国際感覚豊かな県民の育成と、外国人にとって住みやすい岩手を目指します。


bannercoronavirus_JP2.jpg


国際交流センターの利用について

感染予防のため国際交流センター内で使用できる座席を減らしています。マスクを着け、大声を出さず窓口で名前や連絡先を記入するなど感染対策に協力をおねがいします。
ラウンジ、日本語学習・国際交流コーナーは予約なしで使うことができます。日本語教材室、語学学習コーナーの利用については国際交流センターのページをご参照ください。

★国際交流センターの案内図はこちら

【連絡先】
 岩手県国際交流協会  TEL:019-654-8900  Eメールはこちら




2023/03/25

小学校の英語学習のサポートを考える
ー英語表現について調べようー 対面+オンライン研修会

外国人の子ども・サポートの会、宮城県国際化協会(MIA)

詳しくはこちら

2023/03/15

【なか東北連携】地域日本語教育専門人材養成講座
令和5年度 募集要項

なか東北地域日本語教育専門人材養成協議会

詳しくはこちら

2023/04/02

日本語教育文法ワークショップ

主催:山形大学
後援:なか東北地域日本語教育専門人材養成協議会

詳しくはこちら

2023/03/10

行政書士ぎょうせいしょし相談会そうだんかい【2023年3月】

(公財)岩手県国際交流協会

詳しくはこちら

2023/03/05

にほんごスピーチコンテスト

宮古市国際交流協会

詳しくはこちら

2023/03/04

日本語学習支援者向けブラッシュアップ講座
「学習者のことばを引き出し、深くつながるための聞く力」
=終了しました=

岩手県[受託事業者:(公財)岩手県国際交流協会]

詳しくはこちら

2023/03/19

セ―ンジャー 馬頭琴コンサート

一関市国際交流協会 
後援:一般社団法人 一関市観光協会、東山ユネスコ協 会

詳しくはこちら

2023/03/04

令和4年度 文部科学省「多文化共生に向けた日本語指導の充実に関する調査研究」事業報告会
フォーラム「散在地域の多文化共生と日本語指導の充実に向けて」
=終了しました=

主催:弘前大学教育学部多文化リソースルーム 共催:青森県教育委員会(予定)

詳しくはこちら

2023/03/15

弁護士会べんごしかいによる相談そうだん

(公財)岩手県国際交流協会

詳しくはこちら

2023/03/05

やさしい日本語 実践講座=受付終了しました=

主催 岩手県(受託事業者 (公財)岩手県国際交流協会)
共催 一関市  後援 一関市国際交流協会

詳しくはこちら

公益財団法人 岩手県国際交流協会

〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1
いわて県民情報交流センター(アイーナ)5F 国際交流センター内
電話:019-654-8900 FAX:019-654-8922
メール: こちらからメッセージをお送りください
開館時間:9:00~20:00
休館日:年末年始(12/29~1/3)、臨時休館日(年2回程度)等
国際交流センター

秘密厳守。無料。外国人相談日。 いわて国際交流情報誌「世界はともだち」 メールマガジン・メーリングリストはこちらから! 賛助会員募集中! 寄附金のご協力をお願いいたします。 アイーナ内国際交流センター JICAいわてデスクはこちらから 多言語生活情報は、13ヶ国語(日本語、英語、ドイツ語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、ベトナム語、インドネシア語、タイ語、ロシア語)でご覧になることができます。 いわてグローカル人材育成協議会 いわて国際交流・国際協力、多文化共生リソースバンク
01916686