講座・教室
岩手の先人 後藤新平と日露関係
主催:(公財)岩手県国際交流協会
2011年11月06日(日) 14:00~16:00 / 会場:アイーナ5階 501会議室

第5回 岩手の先人 後藤新平と日露関係
講師:ワシーリー・モロジャコフ 氏 / 拓殖大学日本文化研究所 客員教授
国際社会、とりわけアジア太平洋地域におけるロシアの存在感の高まりは著しいものですが、日本とロシアが「隣人」として互いにいい意味で影響を及ぼし合ってきたことは意外に知られていません。特に、現代では外交上の問題ばかりがクローズアップされがちな両国の関係の中で、互いのイメージを悪化させないよう努力し、日露友好の土台を支えてきた人々の足跡については、これまであまりにも研究がなされてきませんでした。そうした人物の中に、明治から大正にかけて、ロシア当局との緊密な信頼関係をもとに日露戦争後、両国協調の道を推進した岩手県人・後藤新平の存在があります。これからの日本とロシアの関係を考えるヒントにします。
□ 会場 : | いわて県民情報交流センター(アイーナ)5階 501会議室 |
□ 期間 : | 2011年11月6日(日) |
□ 時間 : | 14:00~16:00 |
□ 参加費 : | 無料 |
□ 対象 : | 高校生以上の方 |
□ 定員 : | 50名 |
□ 申込 : | 下記の問合せ先までお申込ください。 |
■2011いわてグローカル・カレッジについては、こちらから。
■ お申込・問合せ
公益財団法人 岩手県国際交流協会 (担当:川村)
TEL 019-654-8900 FAX 019-654-8922
Email web-info@iwate-ia.or.jp