講座・教室
多言語サポーター研修会 分野別研修
主催: (公財)岩手県国際交流協会
2012年01月22日(日) 13:00~17:00、 1月29日(日)13:00~17:00 / 会場: アイーナ5階 501会議室
在住外国人が岩手で安心して生活できるよう、医療受診時における通訳等の支援、学校における外国人児童生徒等に対する通訳等の支援を行う多言語サポーターの育成・研さんを図るための研修会を開催します。
□ 日程 : | 2012年1月22日(日)13:00~17:00 |
『医療機関受診時における通訳等の支援研修』 | |
2012年1月29日(日)13:00~17:00 | |
『学校における外国人児童生徒等への通訳等の支援研修』 | |
□ 会場 : | アイーナ5階 501会議室 |
□ 定員 : | 各回40名(要申込) |
□ 対象 : | (1) 多言語サポーター登録者 |
(2) 実用会話程度の日本語と外国語の2カ国語以上が話せる方で、今後、多言語サポーターとして活動する希望のある方。 | |
□ 参加費 : | 無料 |
メール、FAX、電話にて、以下の内容を担当までお知らせください。 | |
・お名前 ・ご連絡先(電話番号等) ・受講希望の回及び言語グループ(英語または中国語) |
■1月22日(日)『医療機関受診時における通訳等の支援研修』
(1) 医療受診時における通訳等の予備知識
医療受診時における通訳等を行う際に知っておくべきことについてガイドブックなどを参考に学ぶ。
(2) 海外の諸制度について
英語圏と中国における医療受診時の一般的な概要や医療文化について、背景を理解して通訳できるよう学ぶ。
【説明者】
● 岩手県国際交流員 ローリー・カラハンさん
● 国際交流補助員 レベッカ・ハミルトン
● 岩手県国際交流員 鄭暁美さん
● 外国人相談専門員 呉慧敏
(3) 通訳演習
ロールプレイを用いて言語ごとに分かれて学ぶ。
【演習:英語】
● 岩手県国際交流員 ローリー・カラハンさん
● 国際交流補助員 レベッカ・ハミルトン
【演習:中国語】
● 岩手県国際交流員 鄭暁美さん
● 外国人相談専門員 呉慧敏
■1月29日(日)『学校における外国人児童生徒等への通訳等の支援研修』
(1) 学校における外国人児童生徒等に対する通訳等の予備知識
学校における外国人児童生徒等に対する通訳等を行う際に知っておくべきことについてガイドブックなどを参考に学ぶ。
(2) 海外の諸制度について
英語圏と中国における学校における制度やカリキュラムについて、背景を理解して通訳できるよう学ぶ。
【説明者】
● 岩手県国際交流員 アマンダ・クリプスさん
● 岩手県国際交流員 ローリー・カラハンさん
● 岩手県国際交流員 鄭暁美さん
● 外国人相談専門員 呉慧敏
(3) 通訳演習
ロールプレイを用いて言語ごとに分かれて学ぶ。
【演習:英語】
● 岩手県国際交流員 アマンダ・クリプスさん
● 岩手県国際交流員 ローリー・カラハンさん
【演習:中国語】
● 岩手県国際交流員 鄭暁美さん
● 外国人相談専門員 呉慧敏
(4) 通訳する際の心構え
通訳として正しく伝える技術について、プロ通訳者から学ぶ。
講師: 河田裕子さん
※多言語サポーターとは・・・ 詳しくは こちら をご覧ください。
■ お申込・問合せ
公益財団法人 岩手県国際交流協会 (担当:川村)
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5F
TEL 019-654-8900 FAX 019-654-8922
E-mail web-info@iwate-ia.or.jp