■ 岩手県バングラデシュ交流協会
団体名 | 岩手県バングラデシュ交流協会 |
英語表記 | Iwate Bangladesh Exchange Association |
代表者名 | 代表 カーンエモデシャキル |
事務局責任者 | 事務局責任者 イスラム ムハンマド タンジドゥル |
事務局住所 | 020-0127 岩手県盛岡市前九年三丁目9-3-405号 |
TEL | 080-4381-8145 |
FAX | |
ホームページ | https://iwate-bd.org/ |
Eメール | iwate.bdex![]() |
設立年月日 | 2019年04月28日 |
設立目的 | ミッション : この協会は、岩手におけるバングラデシュコミュニティを代表し、新たに岩手で生活を始めるバングラデシュ人が日本社会に自然に溶け込めるよう支援します。日本のルールや文化への理解を深めるため、さまざまなイベントや日本のコミュニティとの交流プログラムを企画し、バングラデシュ人の新住者たちがより良い生活を送れるようサポートします。また、異なる文化的背景を持つ他のコミュニティとも協力し、共に多文化共生の輪を広げることを目指します。 この協会のもとには、岩手スポーツクラブ、盛岡クリケットクラブ、岩手英語クラブ、岩手料理クラブ、岩手ボランティアクラブ、岩手ディベートクラブ、岩手映画会など、多彩なクラブが設立され、地域社会とのつながりを深め、文化の多様性を讃え合う場を提供します。 ビジョン: 文化の多様性が讃えられ、異なるコミュニティ間で深い相互理解が育まれることで、調和と包摂に満ちた理想的な環境を創造することを目指します。すべての人々が互いに尊重し、支え合う社会を実現し、異文化が共存する未来を築き上げます。 目標 : 1. バングラデシュ人が日本社会に溶け込み、安心して暮らせる環境を作る。 2. 家族や個人を支援し、快適な生活をサポートする。 3. 異なる文化の人々との交流や成長の場を提供する。 4. 若者が地域活動に参加し、リーダーとして活躍できる機会を作る。 5. 他文化団体と協力し、異文化間の対話と調和を促進する。 |
主な対象国 | バングラデシュ、日本 |
会費等 | なし |
会員数 | 80名 |
刊行物 | デジタル刊行物 Japan Diary https://iwate-bd.org/japan-diary/ |
事業内容 | 1. 新規に転入・転出するバングラデシュ人の支援 2. イードの祝賀イベントの実施 3. ベンガルの新年(ポヘラ・ボイシャキ)等の祝賀イベントの実施 4. 親睦旅行 5. ボランティア活動 6.ディベート大会 7. 英語と日本語のスピーチコンテスト 8.自然写真コンテスト 9. スポーツ活動(クリケット、サッカー、テニス、バドミントン) 10. フードフェスティバル |
令和6年度事業計画 | 1.新入生歓迎と送別会: 私たちは2019年10月のセッションから始めて、すべての新入生を温かく迎え入れました。後は、他の県に移住するメンバーを送別するため、感謝の気持ちを込めた送別会を開催しました。 2. イードの祝賀: 毎年、2回イードーイベントを開催しました。これにより、コミュニティの絆を深め、皆が一緒に楽しむことができました。 3. 国民の祝日を祝: ベンガルの新年(ポヘラ・ボイサャク)をはじめ、その他の国民の祝日も盛大に祝いました。 4. 楽しい旅行の企画: 年に2~3回、楽しみのための旅行を企画し、コミュニティメンバー同士の絆を深めました。 5. ボランティア活動: 様々な社会貢献活動に参加し、コミュニティのために貢献しました。 6. スポーツ活動の実施: クリケット、サッカー、テニスなどのスポーツイベントを企画し、コミュニティメンバーの健康促進と交流を図りました。 |
私たちの協会は、バングラデシュ、日本、そして他のすべてのコミュニティの方々に開かれています。私たちの目標は、異なる文化を尊重し、理解し合い、共に強くて平和な社会を築くことです。 文化祭、語学クラス、スポーツイベント、ワークショップなど、さまざまな活動を通じて、すべてのコミュニティの方々が交流し、共に成長できる場を提供しています。皆様の参加を心よりお待ちしています。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
最終更新日:2025.02.22