トップページ > 岩手県の国際交流関係団体(すべて) > 8. 市町村・一般 > 久慈市国際交流協議会

■ 久慈市国際交流協議会


団体名 久慈市国際交流協議会
英語表記 Kuji City International Association 
代表者名 会長 山王 敏彦 
事務局責任者事務局長 総務課長 小倉 宏
事務局住所〒028-8030 久慈市川崎町1-1 久慈市総務部総務課内          
TEL0194-52-2112
FAX0194-52-3653
ホームページ  
Eメールem-6-1-8-08.gif
設立年月日昭和55年10月31日
設立目的久慈市民が国際交流を通じて国際間の相互理解と友好親善に寄与するため。
主な対象国アメリカ合衆国インディアナ州フランクリン市、リトアニア共和国クライペダ市
(両市は久慈市の姉妹都市であるため。)
会費等団体 2,000円  個人 1,000円
会員数団体27団体 個人32名
刊行物なし
事業内容1. 市民に対する姉妹都市及び友好都市に関する啓発
2. 国際交流に関する情報の収集及び資料の作成
3. 各種親善活動の計画及び実施
4. 関係諸機関及び団体との連絡調整
5. その他目的を達成するために必要な事業
R6年度事業計画1 交流推進事業
 久慈地方産業まつりでのハロウィーンイベント、「Hello! World!~世界を知ろう!」、「こんにちは!にっぽん!(日本文化紹介イベント)」などを実施し、在住外国人及び市民参加型の文化交流の推進を図る。
2 姉妹都市交流事業
 姉妹都市であるリトアニア共和国クライペダ市との親交を図るため、市と連携し、以下の事業のほか姉妹都市交流を推進するための事業を実施する。
 (1)クライペダ市訪問団受入
3 広報啓発事業
 久慈市国際交流協議会の事業の参加者をターゲットに新規会員の募集を行う。また、Facebook(フェイスブック)を活用し、更なる情報発信や活動の紹介に努める。
県民へのメッセージ 

最終更新日:2024.6.17