■ 奥州市国際交流協会支部
団体名 | 奥州市国際交流協会支部 |
英語表記 | Oshu International Relations Association |
代表者名 | 会長 佐藤 剛 |
事務局責任者 | 事務局長 渡部 千春 |
事務局住所 | 〒023-0054 岩手県奥州市水沢字吉小路38-3 |
TEL | 0197-22-6111 |
FAX | 0197-22-3802 |
ホームページ | http://oshu-ira.com |
Eメール | oira-asupia@catv-mic.ne.jp |
設立年月日 | 2006年3月 |
設立目的 | 水沢、江刺、胆沢、前沢、衣川それぞれの地域の歴史、文化、そのほかの特性を生かし、幅広い文化における国際交流活動を展開することにより、市民の国際相互理解と国際協力思想の高揚を図り、もって「個性的で国際感覚溢れた都市の創造」に寄与する。 |
主な対象国 | 世界各国 |
会費等 | 個人会員 1口:2,000円 法人会員 1口:10,000円 |
会員数 | 個人:124 法人:50 |
刊行物 | |
事業内容 | ○奥州市民と外国人市民との相互理解を図る国際交流事業、また外国人支援事業を推進し多文化共生社会の実現をめざす。 ○語学教室・国際理解教育事業、国際協力啓発事業等の推進により、市民の国際的視野を広め、国際社会に貢献する人材の育成をめざす。 ○関係機関・民間国際交流団体・国際交流ボランティア等との連携を図りつつ、事業の活発化、会員の拡大、情報の収集・提供につとめる。 ○多文化共生の視点からリニアコライダー誘致に対しての取組を行う。 ○国際姉妹都市交流事業への協力を行う。 |
1、コミュニケーション支援事業 (1)奥州市医療通訳派遣システムの運営(奥州市委託事業) (2)外国人児童・生徒の日本語習得・教科学習支援 (3)「やさしい日本語」の普及 (4)日本語教室・日本語サポーター育成事業 (5)技能実習生日本語研修への協力 (6)多言語情報ラジオ放送事業(奥州市委託事業) (7)多言語情報紙発行事業(奥州市委託事業) (8)翻訳者・通訳者の紹介 2、生活支援事業 (1)外国人生活支援事業(奥州市委託事業) 外国人無料相談会(行政書士・税理士)、日本語能力試験対策講座、生活支援カフェ、生活相談等の実施 (2)生活情報(新型コロナウィルス感染症関連)多言語情報発信事業(奥州市委託事業) 3、地域づくり事業 (1)国際リニアコライダー誘致推進事業 (2)奥州市タウンミーティングの開催 (3)異文化理解・国際交流イベントの開催 (4)奥州市姉妹都市青少年交流事業への協力 (5)外国人講師の紹介 (6)幼児・小学生を対象とした英語教室の開催 (7)英会話・中国語教室の開催 (8)ボランティア登録の普及と活動の充実 (9)情報収集・情報発信 4、他団体・関係機関との連携 5、国際貢献 6、研究・調査協力 | |
最終更新日:2020.7.30