トップページ > 岩手県の国際交流関係団体(すべて) > 8. 市町村・一般 > 九戸村国際交流協会

■ 九戸村国際交流協会


団体名 九戸村国際交流協会
英語表記 Kunohe International Association
代表者名 会長 中村 富美子
事務局責任者事務局長 日向 和彦
事務局住所〒028-6502 九戸郡九戸村大字伊保内10-11-6 九戸村教育委員会生涯学習班内
TEL0195-43-3382(直通)
FAX0195-41-1010
ホームページhttp://kunohe-kouryu.jimdo.com/
Eメールrsaitouアットマークvill.kunohe.iwate.jp
設立年月日平成22年2月9日
設立目的九戸村民と外国の人々との友好親善を基調として国際協力思想の高揚を図り、時代に即した多文化共生社会の実現と国際感覚あふれる村づくりに寄与することを目的とする。
主な対象国 
会費等個人会員 年額 1,000円  団体会員 年額 2,000円  法人会員 年額 5,000円
会員数個人会員 50
刊行物会報誌「KIA」(会員及び村内世帯)不定期発行
事業内容(1) 国際交流に関する事業の計画及び実施
(2) 国際交流に関する調査及び研究
(3) 国際交流に関する広報啓発事業の計画及び実施
(4) 国際交流団体との連携及び情報交換
(5) その他目的を達成するために必要な事業 
R6年度事業計画■夏休み子ども英会話教室
 夏休み期間の小学生の「第三の居場所づくり」に係る事業「寺子屋九曜塾」への講師派遣。
 ※寺子屋九曜塾の具体的な内容は「宿題の見守り、体験の機会の提供」。その中で英会話教室を実施する。
■ひめぼたる鑑賞会
 折爪岳のひめぼたる鑑賞会。
 ※村バスの利用を予定。
■幼保施設へのサンタクロース派遣
 幼保施設へサンタクロースを派遣。
 園児からサンタへの質問や、サンタから園児へのプレゼントを行う。
■クリスマスツリー設置事業
 村役場敷地内にクリスマスツリー設置
■冬休み子ども英会話教室
 冬休み期間の小学生の「第三の居場所づくり」に係る事業「寺子屋九曜塾」への講師派遣。
 ※寺子屋九曜塾の具体的な内容は「宿題の見守り、体験の機会の提供」。その中で英会話教室を実施する。
■ひなまつり国際交流会
 日本文化「ひなまつり」の紹介と会食を交えた交流会。
■海外お料理教室~ 中華料理編 ~
 村在住の技能実習生に協力を依頼し、本場の餃子づくりを教わりながら調理、実食を交えた交流会。
県民へのメッセージ 

最終更新日:2024.6.24