■ 新型コロナウイルス(COVID-19)の病気にならないために
「新しい生活様式」による 感染拡大予防について 引き続き ご協力をおねがいします。
- こまめな手洗い・消毒をしましょう。
- 定期的に換気をしましょう。
- 咳エチケットをしましょう。
■ 新型コロナウイルスに なった かもしれない とき
1.熱や 咳が でたときは、いつも 行く 病院に 電話で 相談 します。
2.いつも 行く 病院が なかったら、「いわて健康フォローアップセンター」に 電話 します。
いわて健康フォローアップセンター
時間:毎日、24時間
電話:0570-089-005
言葉:にほんご
時間:毎日、24時間
電話:0570-089-005
言葉:にほんご
3.いつも 行く 病院 か、「いわて健康フォローアップセンター」が 言った とおりに、受診します。
◆外国語で 相談 したい とき
いわて外国人 県民 相談・支援センター
時間:毎日、9:00~20:00
電話:019-654-8900
厚生労働省
時間:毎日、9:00~21:00
電話:0120-565653(※おかねはかかりません)
言葉:にほんご、English、中文、코리언、Português、Español、ภาษาไทย(9:00~18:00)、Tiếng Việt(10:00~19:00)
■ アイーナ 国際交流センターの利用について
入り口で、手を消毒して、体温を測ってください。37.5℃以上の方は 利用できません。
受付で、利用票を出してください。
ラウンジで 食事は できません。
利用するときは マスクを着けてください。
こまったことがあったら、電話やメールで連絡してください。
■ 連絡先 岩手県国際交流協会 TEL:019-654-8900 Eメールは こちら
受付で、利用票を出してください。
ラウンジで 食事は できません。
利用するときは マスクを着けてください。
こまったことがあったら、電話やメールで連絡してください。
■ 連絡先 岩手県国際交流協会 TEL:019-654-8900 Eメールは こちら
■ ワクチンについての情報
- 新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報【岩手県ホームページ】
岩手県新型コロナワクチン専門相談センター
時間:毎日、24時間
電話:0120-89-5670
時間:毎日、24時間
電話:0120-89-5670
■ 岩手県の情報
■ 生活に 困ったときの 支援【厚生労働省】
- 仕事がなくなった など、生活に困っている外国人の相談を聞きます。
FRESCヘルプデスク
時間:・月曜日 から金曜日まで
・午前9時から午後5時まで
電話:0120-76-2029【無料】
言葉:やさしい日本語、 English(英語)、中文(中国語・簡体字/繁体字)、코리언(韓国語)、Español(スペイン語)、Português(ポルトガル語)、Tiếng Việt(ベトナム語)、नेपाली भाषा(ネパール語)、ภาษาไทย(タイ語)、Bahasa Indonesia(インドネシア語)、Filipino(Tagalog)(フィリピノ(タガログ)語)、မြန်မာဘာသာစကား(ミャンマー語)、ភាសាខ្មែរ(クメール(カンボジア)語)、Монгол(モンゴル語)、français(フランス語)、සිංහල(シンハラ語)、اردو(ウルドゥー語)、বাংলা(ベンガル語)
時間:・月曜日 から金曜日まで
・午前9時から午後5時まで
電話:0120-76-2029【無料】
言葉:やさしい日本語、 English(英語)、中文(中国語・簡体字/繁体字)、코리언(韓国語)、Español(スペイン語)、Português(ポルトガル語)、Tiếng Việt(ベトナム語)、नेपाली भाषा(ネパール語)、ภาษาไทย(タイ語)、Bahasa Indonesia(インドネシア語)、Filipino(Tagalog)(フィリピノ(タガログ)語)、မြန်မာဘာသာစကား(ミャンマー語)、ភាសាខ្មែរ(クメール(カンボジア)語)、Монгол(モンゴル語)、français(フランス語)、සිංහල(シンハラ語)、اردو(ウルドゥー語)、বাংলা(ベンガル語)
- 在留資格について 行政書士に無料で相談できます。
行政書士による相談
■ 在留資格に関する 情報
【大事なお知らせ】コロナウイルスが広がって、自分の国へ 帰る ことが 難しい 人への 対応 が変わります。-
出入国管理庁ホームページ