講座・教室
外国人向け通訳研修 外国人の多言語サポーター研修会
主催: (公財)岩手県国際交流協会
2012年01月14日(土) 他 / 場所 : アイーナ
《在住外国人を対象とした研修会です。日本人を対象とした研修会は こちら です。》
新たに岩手で暮らす外国人の方々をサポートしてくださる「外国人の多言語サポーター」の研修会です。
外国人サポーターの方々には、在住外国人として岩手での生活経験を踏まえた生活上のアドバイスをしていただきます。そのために、生活に必要な制度(入管、税金、保険など)の知識や情報を習得し、それを正しく伝える通訳としての技術を学びます。また、災害時には、外国人の安否確認や避難所などでの通訳や翻訳など、震災時に適切に対応する機動力のある外国人ネットワークも作ります。
□ 日程及び研修内容 :
■ お申込・問合せ
公益財団法人 岩手県国際交流協会 (担当:宮)
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5F
TEL 019-654-8900 FAX 019-654-8922
E-mail web-info@iwate-ia.or.jp
新たに岩手で暮らす外国人の方々をサポートしてくださる「外国人の多言語サポーター」の研修会です。
外国人サポーターの方々には、在住外国人として岩手での生活経験を踏まえた生活上のアドバイスをしていただきます。そのために、生活に必要な制度(入管、税金、保険など)の知識や情報を習得し、それを正しく伝える通訳としての技術を学びます。また、災害時には、外国人の安否確認や避難所などでの通訳や翻訳など、震災時に適切に対応する機動力のある外国人ネットワークも作ります。
□ 日程 : | 2012年1月14日(土)・21(土)・29(日)、2月4日(土)・18日(土) | |
いずれも13:00~15:00 | ||
□ 場所 : | いわて県民情報交流センター(アイーナ) 【地図】 | |
□ 対象者 : | ・在住外国人で日本語能力検定試験1~2級程度の日本語能力のある方 | |
・今後、災害時を始め外国人支援活動に積極的に協力してくれる方 | ||
□ 定員 : | 約15名 | |
無料 | ||
□ 備考 : | 参加者には旅費を支給します。 | |
また参加者決定にあたっては地域のバランスなどを考慮して決定します。 参加ご希望の方は下記までご連絡ください。 |
□ 日程及び研修内容 :
(1) 「防災、災害対応について」 | |
盛岡市消防防災課課長補佐 石井 健治 氏 | |
日時: | 2012年1月14日(土)13:00~15:00 |
場所: | アイーナ6階 602会議室 |
(2) 「改正入管制度について」 | |
講師: | 横山 勝 氏 (行政書士) |
日時: | 2012年1月21日(土)13:00~15:00 |
場所: | アイーナ6階 団体活動室3 |
(3) 「通訳研修 ~正しく伝える技術~」 | |
講師: | 河田 裕子 氏(通訳・翻訳家) |
日時: | 2012年1月29日(日)13:00~15:00 |
場所: | アイーナ5階 501会議室 |
(4) 「地域のシステム(自治会など)について」 | |
講師: | 盛岡市地域福祉課課長 沼田 由子 氏 |
日時: | 2012年2月4日(土)13:00~15:00 |
場所: | アイーナ5階ミーティングルーム |
(5) 「生活に必要な制度(税金、保険など)について」 | |
講師: | NPO法人いわて生活者サポートセンター |
パーソナル・サポート事業部長 吉田 直美 氏 | |
日時: | 2012年2月18日(土)13:00~15:00 |
場所: | アイーナ6階 団体活動室2 |
■ お申込・問合せ
公益財団法人 岩手県国際交流協会 (担当:宮)
〒020-0045 盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ5F
TEL 019-654-8900 FAX 019-654-8922
E-mail web-info@iwate-ia.or.jp